里芋の皮を簡単に剥く方法

こんにちは、まめ姐です(*´∇`*)

頂き物の里芋を冷凍保存する為に皮を剥いてから茹でようと思い、皮を剥いている時に手を切らずに剥けそうな方法に気がつきました✨

包丁🔪で剥くと固いところがあったり、ヌルヌル滑って手を切った経験ありませんか?😵
私は包丁で切った事があるのでピーラーも試したのですが、ピーラーでは手のひらの皮まで向けました😱

里芋は水で洗って泥を落としてありますが、特に水を切ったり、拭いたりはしていません。

まずは普通に剥く時のように端を切り落とします。
端を切ったら里芋の向きを変えて、皮も切り落とします。
乱切りの要領?で少しずつ切っていくだけです(*´∀`)♪
手で掴まないので滑ったり、手を切りそうになったりせずに皮が向けました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

動画はこちら
https://youtu.be/UbYMHHSqi24


余談ですが、茹でてから皮を向けば良いじゃない?と思われるかもですが、茹でたお湯に長時間つけると泥臭くなったり、するらしいです。量が多かったので今回は先に皮を剥くことにしました◎

日々報〜つれづれなるままに〜

日々の出来事などを気ままに書いていきます。 良かったら覗いてみて下さい♪

0コメント

  • 1000 / 1000