チーズカフェ 横浜に行ってみました【酷評に注意】

こんにちは、まめ姐です。

先日最近TVで話題の横浜駅から徒歩5分ほどにある、チーズカフェに行って来ました。

3人以上だと、コースでしか予約できないとの事だった&並ぶらしいので17時開店の30分ほど前からお店へ。
行ったら前に2組、4人が並んで居たので3番目でした。
気がついたら後ろも結構並んで居たので人気なのが感じられました。

開店の17時を過ぎてから一組ずつ席へ案内され、私はテラス席でした^^
テラス席と言ってもビニールで覆われているので寒くなくて快適な感じ♪
テラス席だとテーブルが2つだけなのでちょっとした個室感があり◎
因みに二階に座敷席もあるようです。

途中からテラス席と店内の仕切りのガラス戸を閉められたのですが、店員さんによってはバタンと閉めたり、足で開けてたりしてたのであんまり気分の良いものでは無かったです。


テーブルには紙が敷いてあり、チーズの形の可愛いスタンドに色鉛筆が置いてありました♪
紙に落書きして楽しめるみたいなので、待ってる時間も楽しい♪
まずは店員さんがメニューを持って来て説明してくれるのですが、メニューを持って来てくれるのに結構時間がかかりました。。
説明要らないから先にメニューだけくれたら良いのに…
メニューの説明の前に「嵐にしやがれ」で当店が紹介されましたと言っていました。
私も何かの番組で見た事あります。


まずは総括(まとめ)
注)味は個人的な感想です。
・日本人向けのチーズ料理店
・本格的なイタリアンをイメージしてはいけません🤚がっかりします。
・こちらで扱っているチーズはマイルドな味、香りが多く店名から本格的な欧州のチーズを期待してしまったまめ姐としては非常に残念な気分にさせられました( ˘ω˘ )
・お値段はリーズナブルで自由に注文して、グラスのスパークリングワインと白ワインを一杯ずつ飲んでも1人3000円ちょっとでした◎
・並んでまで食べたいと思える味では無かった…
・店内は女性客が多く、SNS映えとか話題性は良いかと思います。

メニューは紙が何枚かに分かれているのでちょっと見にくいですが、ピザのメニューは丸いピザの写真がラミネートされていて可愛らしく良い感じでした♪


ここからは各料理ごとにコメントを📝
価格は課税前ですがご参考に。

まずはお通し
エスプレッソカップに盛られていて可愛い(*^^*)
★★★★★大豆のチーズ(¥200/人)
本当に大豆から出来てるの?!と思える位美味しかったです(*^ω^*)
スーパーで売ってる国産チーズが好きな方には少し癖があるかも知れません

スパークリングワインはウンドラーガ(¥530)
辛過ぎず甘すぎずで飲みやすいお味♪

★★★★☆シーザーサラダ(¥980)
写真撮り忘れてしまいましたが、お皿に長いままサニーレタスを敷いてトッピングされており、席で切ってくれました✂︎
ドレッシングはヨーグルトベースにチアシードが入っていて酸味は控えめだけど美味しい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
カットしてくれたレタスがあまりちゃんと切れてなかったので結局切り直して食べる羽目になりましたが…
入っているベーコンはパンツェッタじゃなくってアメリカのベーコンみたいなお味でした🥓

☆☆☆☆☆エメンタール&グリュリエールチーズフォンデュ(L¥1150)
チーズフォンデュかと思ったらジャガイモのポタージュでした。
エメンタールの香りもグリュリエールの香りも味も無くってチーズ入れ忘れちゃったのかな?
チーズフォンデュと言うとスイスのチーズフォンデュをイメージしてしまいますが全然別の食べ物でした。
ポテトポタージュフォンデュだったのかも…
付いてくるパンはフランスパンでは無くってフォカッチャだったのでフォカッチャの塩気で誤魔化されてる感が(ㆀ˘・з・˘)
サラサラ過ぎてフォンデュを絡めてもいつまでも鍋の上でパンをくるくる回してないとすごく垂れる…
チーズが少ないのか最後のお焦げもあんまり綺麗に出来ませんでしたが、スプーンで取って食べて見たらコレは!!
Mックのヘーホンホへポパイ(最近CMやってるやつ笑)の中身を美味しくした感じ!
コレは美味しかった(●´ω`●)

やっぱりフォンデュはフランスパンで食べたかったので単品のパンを追加
★★☆☆☆カリカリバゲット(¥380)
バゲットにつけてフォンデュを食べるとポテトポタージュ感がUP。。。
バゲット自体は焼いて来たから皮がパリッとしてましたが、焼かないのフニャフニャなのかも…
単品で食べたら小麦の香りと味があんまり無くってその辺で売ってるパンを適当に買って来てるのかな?ってこだわりの無さを感じました。(よーするに食べられるレベルの普通であって美味くはない)

★★★☆☆ザブトンステーキ200g(¥1980)
焼きリンゴとクレソン添え
ソースは甘くって、掛けてもらって失敗しました。。油断したな_:(´ཀ`」 ∠):
お肉の赤身の部分は柔らかくって◎
脂身も噛むと甘みがあって美味しいんですが、筋の部分がいつまでたっても飲み込めない…
ホルモンよりも噛めない( ;´Д`)
ナイフで切るときも全然切れなかったし…
ソースをつけて食べるとみたらし団子を食べてるみたいに甘じょっぱい感じ…
フォンデュにつけて食べるのもオススメらしいですが、うーん😕イマイチ
普通に塩で食べたら美味しそうだけどテーブルには色鉛筆とカトラリーしか置いてないので残念でした(´・ω・`)
山葵と塩が欲しかったなぁ〜

★★★★☆マルゲリータピッツァ(¥1380)
生地の塩分が多めですがコレは普通に美味しかった(^^)b
欲を言えば唐辛子オイルとか欲しかったかな〜
唐辛子は一緒に持って来てくれたのですがこれだと少し物足りない感じ。
人数分で切って来てくれたので一切れが大き過ぎて食べにくい!
小さな親切大きなお世話…
普通に8等分とかで切って欲しかった(´・ω・`)

★★★★☆パルミジャーノパスタ(¥1680)
本当は席の横でやってくれるのかな?
茹でたパスタをホールのチーズに入れてチーズを絡めて仕上げてました。
席へ持って来てくれてから目の前でブラックペッパーを掛けてくれます。
パスタは場所によって固すぎたり柔らかすぎたりしてましたがアルデンテ♪
ホールのチーズに入れてた割にはチーズの香りは少ない…
濃厚で美味しかったけれど、途中で飽きて来ちゃってブラックペッパーをもっと追加したくなりました。
パルミジャーノ感はあんまり無かったので、ここのお店のチーズは全て日本人向けにマイルドなんだと一緒に行ったメンバーの意見が一致しました。
そういえば前日の夜に輸入物のパルミジャーノを食べたので余計にそう思ってしまったのかも…
(帰りがけにホールのチーズを覗いたらもうほとんど無いみたいで、底は一部チーズないじゃんって感じになってました)

★★★☆☆パリパリラザーニャ(¥1580)
パリパリってどんなのが来るんだろう?と思ったら表面のチーズがパリパリなんじゃなくってラザーニャのパスタがパリパリ。
でもちょっと焦げ過ぎじゃない?黒焦げは癌になるやつ。。
ラザーニャってミートソースとホワイトソースが層になってるイメージでしたが、これは挽き肉も少し入っていたけどチーズソースをラザーニャのパスタで挟んで焼き上げた感じでした。
ラザーニャだと思って頼むのはやめた方が良いかと…
上に乗っていたキノコはソテーされていて美味しそうなんですが、死ぬ程塩っぱい!
岩塩の味とは思いますがキノコよりも塩を食べてるようなお味…
なんで三つ星もつけちゃったんだろ?(´-`).。oO
きっと後半は皆んな諦めが混ざり日本人向けのチーズ屋さんって事での評価に変わって来ている気がしました。。

ワインリストは飲み口やブドウの種類とか書いてあったので選びやすい感じで良かったです。

しっかり辛口って書いてあったので白ワインのカトレアを二杯目に注文🍾
んーどこが辛口?
しっかり甘かったです。。


テーブルで落書き出来たので皆んなで星付けてみました。(嫌な客^^;

安くて良いけど二度と行かないな。
並ぶほどの店では無かったのでかなりガッカリして帰宅。。
チーズカフェってくらいだからラクレットもあるのかな?と淡い期待もありましたが、メニューにありませんでした。
やっぱりチーズフォンデュもラクレットもラザーニャも家で作って食べるのがイチバンƪ(˘⌣˘)ʃ

長文に最後までお付き合い下さった方ありがとうございます(*´꒳`*)
美味しいお店を知ってましたら教えて頂けると嬉しいです😊

日々報〜つれづれなるままに〜

日々の出来事などを気ままに書いていきます。 良かったら覗いてみて下さい♪

0コメント

  • 1000 / 1000